当記事をご覧頂くにあたっての注意事項
- YouTube動画ならびに当記事に掲載している海賊版タロットカードは知人が正規品と誤って購入したものであり、また正規品との比較の為掲載させて頂いております。決して海賊版カードデッキ購入をお勧めしている訳ではございません。(「海賊版カードデッキを購入しないでください!」という注意喚起の記事です。)
あらいぐま
こちらの記事ではタイトルにもあります様に、海賊版カードデッキに関する情報を掲載しています。
もくじ
動画作りました!
この動画の内容
- 正規品と海賊版(実物)のご紹介
- タロットカード(Animal Totem Tarot)の正規品と海賊版の比較(2分40秒頃)
- オラクルカード(CHAKRA WISDOM ORACLE CARDS)の正規品と海賊版の比較82分38秒頃)
- 海賊版が良く出回っているカードデッキを一部ご紹介します(12分03秒頃)
- 「海賊版に良くあるタイプの箱は、正規品にも使われているよ。」の話(21分43秒頃)
- フリマアプリに出品されている海賊版カードデッキの「通報」のやり方(ラクマ)(26分56秒頃)
海賊版カードデッキとは
(Wikipediaより引用)
あらいぐま
現在海賊版が多く出回っている
タロットカードの海賊版が市場に多く出回っています。出品者が他にどのような商品を取り扱っているのか確認することが大切です。キッチン用品やカー用品など幅広い商品を扱っている場合は要注意です。また、あまりにも価格が安いものは疑った方が良いと思われます。
— PENTACLE(世界のタロット展) (@Penta_News) July 15, 2020
実は私もタロット/オラクルカードデッキを持っている。
実はAnimal Totem TarotとCHAKRA WISDOM ORACLEの2種類の海賊版カードデッキを所持しています。
両デッキ共、数年前に知人がプレゼントとして贈ってくれたものなのですが、後日海賊版であることが判明しました。贈ってくれた当人は、正規品と誤って購入してしまったとのことだったのですが、知人はメルカリやラクマなどの所謂「フリマアプリ」でカードデッキを見つけて購入したと教えてくれました。
その後、私もフリマアプリに登録し「タロットカード」で検索をかけて見てみたのですが、海賊版カードデッキが山ほど出品されていて、本当にびっくりしました。
フリマアプリ運営局からBANされたので動画と記事を作成しました
私はひとまず他のフリマアプリ利用者の方々の海賊版カードデッキの購入を防止しようと、「海賊版を買わないで!」と記載した簡単な画像を作って、くらげ(友人)にお願いして彼女の出品ページに注意喚起の文章を含めて掲載していたのですが、後日
くらげ
ガイドライン違反だと知らず(本当にスミマセン)掲載してしまっていたので、YouTube動画とこちらの記事を作成することにしました。
海賊版カードデッキの特徴
まず、海賊版カードデッキの特徴を挙げます。
あらいぐま
- 個装箱に「QRコード」の記載がある。
- 「このQRコードをスキャンすると、ガイドブックを入手できます。」という案内が合わせて記載されている。
- 正規品と比べて、カードの寸法が小さい。
- 正規品と個装箱のタイプが違う。
- カードの色が薄く褪せている。
個装箱に「QRコード」の掲載がある。
海賊版の個装箱には写真にある様な「QRコード」が掲載されていることが多いです。これは何かと言うと「PDF版の各カードの解説本」をスキャンしダウンロードするためのもので、海賊版デッキの特徴のひとつです(海賊版あるある)。
「このQRコードをスキャンすると、ガイドブックを入手できます。」という案内が合わせて記載されている。
またこの様に英文で「このQRコードをスキャンし、解説本をダウンロードしてください。」などと案内も併記されていることが多いです。正規品にはこの様なQRコードの掲載はありません。またこのQRコードをスマホでスキャンしてしまうと、別の情報を抜き取られる可能性も無きにしも非ずなので絶対にスキャンしないでください。正規品は冊子で同封されていることがほとんどです。
QRコードをスキャンするとどうなるか気になる方はご覧ください(絶対に真似しないでください)。
海賊版タロット・オラクルカードのQRコードを誤って読み取ってしまった場合どうなる?
発行元の情報とバーコードの記載がない。
海賊版の場合、パッケージのデザインがそっくりでも写真の正規品の様に出版元の情報やロゴの記載がありません。正規品には必ず発行元の情報とバーコードの記載がありますので、この点も判断基準になると思います。
正規品と比べて、カードの寸法が小さい。
海賊版のカードの大きさは正規品に比べて二周り程小さく、特にオラクルカードだと海賊版の方が遥かに小さい場合が多いです。また紙質も非常に悪く薄いものが多いです。
正規品と個装箱のタイプが違う。
正規品と海賊版とでは写真の様に個装箱のタイプやサイズが異なります。海賊版の場合は、キャラメルボックス(サック箱)の場合が多いです。但し、注意点があります。
「キャラメルボックスに個包装されている=海賊版である。」という訳ではありません。特にロスカラベオ社のタロットカードは、個装箱がキャラメルボックスのパターンが多いです。ですので、箱の形だけで判断しないように注意してください。
カードの色が薄く褪せている
海賊版の方が色がくすんでいたり、褪せている場合が多いです。
ぶっちゃけ、フリマアプリではカードデッキは買わない方が良い
最近フリマアプリにて多数の海賊版カードデッキの転売が見受けられます。フリマアプリに出品されているものの中には正規品のものもあります。しかしながら、写真だけでは正規品か海賊版か見抜けない場合も多い上、先に記述しましたが出品者側も海賊版だと把握しないまま転売している場合もあるので、フリマアプリやオークションサイトなどでの購入は控えられた方が安全です。
フリマアプリで売られている海賊版カードデッキの特徴
「海外版」「英語版」という記載がある。
タイトルや商品詳細欄に「海外版」と説明がある場合が多いですが、海外版なんてものは存在しません。「海賊版」の言い換えです。
更に言うと、タロットカードやオラクルカードの正規品のほとんどは「海外で制作されたもの」です。何故かというとタロットリーディングは「西洋文化」に由来しているからです。つまり、いちいち「海外版」などという表記をするまでもないのです。(中には日本人の方が作られたデッキもありますが圧倒的に種類は少ないです。)
「QRコードにて読み取れる英語解説書PDF版もダウンロード可能です。」と説明のあるものは海賊版確定
QRコードから取得出来るガイトブックは、正規品に付属されているガイドブックをスキャンしPDF化した上で二次配布しているものですので、完全に違法です。絶対にスキャンしないでください。
写真に「QRコード」の掲載がある or QRコードの箇所が塗りつぶされている
こちらも海賊版の特徴のひとつで、正規品にはQRコードの掲載はありません。また海賊版だと認知した上で転売している出品者は加工アプリなどを使ってQRコードの部分を塗りつぶした写真を掲載していることもあります。絶対に買わずに通報してください。
あわせて読みたい
フリマアプリにある海賊版タロットカード・オラクルカードデッキの特徴
フリマアプリやオークションで海賊版を見かけたら
メルカリ
「偽ブランド品・権利侵害品」を選択し、「送信する」をタップ
※ PCからでも通報出来ます。
ラクマ(旧フリル)
YouTube動画内最後に方法についてご紹介しています(26分56秒頃:写真なくてゴメンネ)
「知的財産権侵害商品」を選択し、「完了」をタップ
※ PCからは通報出来ないみたい。
良くフリマアプリで見かける海賊版カードデッキ
あらいぐま
- Rider Waite Tarot/Smith Waite Tarot(ウェイト版)
- エンジェル・タロット(Angel Tarot)
- フェアリー・タロット(Fairy Tarot Cards)
- アニマル・トーテム・タロット(Animal Totem Tarot)
- ザ・ワイルド・アンノウン・タロット(The Wild Unknown Tarot)
- ワーク・ユア・ライト・オラクルカード(Work Your Light Oracle Cards)
- ロマンス・エンジェル・オラクルカード(The Romance Angels Oracle Cards)
- ムーンオロジー・オラクルカード(Moonology Oracle Cards)
- スピリット・アニマル・オラクルカード(Spirit Animal Oracle Cards)
- セイクレッド・デスティニー・オラクルカード(Sacred Destiny Oracle)
あらいぐま
正規品カードデッキを購入できる場所
あらいぐま
インターネット通販
PENTACLE(ペンタクル)
あらいぐま
あらいぐま
タロット直輸入専門店 ヘリデイジ(楽天市場)
JMAライトワークス
あらいぐま
あらいぐま
店舗
魔術堂
あらいぐま
JMAライトワークス取扱店舗一覧
あらいぐま
イベント
世界のタロット展
あらいぐま

まとめ
簡単ですがまとめます
- 正規品と海賊版の特徴をおさえる。
- インターネット上で購入する際には、信頼のおけるオンラインストアにて購入する。
- フリマアプリやオークションなどで海賊版を見つけた場合は、即通報する。
あらいぐま
特に初学者の方の場合、安価で販売されているという理由から海賊版カードデッキに手を出しやすく、また正規品と海賊版を見分けるのは特にインターネット上の画像だけでは非常に難しいと思われますので、カードデッキご購入の際には是非こちらの記事をご参照頂き、くれぐれも海賊版カードデッキを誤って購入されない様にご注意ください。
各カードデッキの比較記事
あらいぐま

\ サポート機能を導入しました! /

あらいぐま
ご不明点等ありましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね!

各カテゴリ詳細ページ
あらいぐま
以下のメニューよりご参照ください🌠


